2025/11/19 (Wed) 18:17:25
今日(11月19日)、西尾根道の倒木処理作業に出かけてきました。対象は作業道分岐手前の重なり合った三本のトドマツ。ただ実際倒木を目の当たりにすると、上の二本は何とかなるにしても、直径30㎝を優に超える下の一本は手持ちの鋸では太刀打ちできなさそう。ラスボスの処理はチエーンソーの持ち上げまで待つことにし、とりあえず上の二本の処理に取り掛かりました。作業を始めて一時間半余り、二本目をようやく切り終えたタイミングで、私と同じく倒木処理に登ってこられたIさんが合流。頼りがいのある助っ人のおかげで最後の一本は一時間程度で処理を終えることが出来ました、Iさんに感謝。
処理作業に要した時間二時間強、老体にはさすがに堪えます(w)
Re: 西尾根道の倒木処理について - No.339
2025/11/19 (Wed) 20:00:21
すご~い。
あの3本を手鋸でやっつけたとは...。
ありがとうございます。m()m
実は、月曜日以降、カゼをもらったらしく発熱で大人しくしていました。
某Amazonで当たった50,000円相当のポイントがあったので、適当な背負子とチェンソーを見つけたので月曜日以降に入手しようと考えていました。
今回は、間に合わなかったようですが現物が届いたら、後処理を兼ねて試運転に行こうと思います。