【重要】東尾根は当分の間利用中止 - No.339(世話人代表)
2025/11/23 (Sun) 11:15:27
本日、東新道と東尾根道との分岐から500mほど一の沢寄りの登山道でヒグマに襲われたと思われるエゾシカの死骸が発見されたようです。
場所については、現地未確認です。
ヒグマに襲われたと思われる残置されたエゾシカについては、再度ヒグマが食餌する可能性が高いため、「東尾根道は利用しないでください!!」
東新道にもクマの通り道があるほか、各登山道にもヒグマの通り道がありますので、早朝・夕方の利用については、十分な対策をとってください。
場所については、現地未確認です。
ヒグマに襲われたと思われる残置されたエゾシカについては、再度ヒグマが食餌する可能性が高いため、「東尾根道は利用しないでください!!」
東新道にもクマの通り道があるほか、各登山道にもヒグマの通り道がありますので、早朝・夕方の利用については、十分な対策をとってください。
Re: 【重要】東尾根は当分の間利用中止 - No.339(世話人代表)
2025/11/23 (Sun) 15:43:32
YAPAMの投稿者、止まれ! さんによると、先日倒木処理した地点のすぐ下のようです。
⇒ https://yamap.com/activities/44512691
場所的に、東新道にも近い場所ですので、東新道を利用する方もご注意ください。
東尾根は、ある程度積雪が深くなり確実に冬眠したと思われるまで利用しない方がよいでしょう。
一の沢の沢型の奥には、過去にヒグマが冬眠に利用した巣穴があり、東新道~管理車道へと渡る経路があるようです。
⇒ https://yamap.com/activities/44512691
場所的に、東新道にも近い場所ですので、東新道を利用する方もご注意ください。
東尾根は、ある程度積雪が深くなり確実に冬眠したと思われるまで利用しない方がよいでしょう。
一の沢の沢型の奥には、過去にヒグマが冬眠に利用した巣穴があり、東新道~管理車道へと渡る経路があるようです。