キヨスミウツボ - nokkeushi
2025/07/09 (Wed) 20:19:52
ギンリョウソウが相変わらず出ず、昨年8合目すぐ上にたくさん出ていたのにねぇ、残念です。
でもキヨスミウツボが東新道で今年も出てきました。
出てすぐなのでまだ小さめでした。
それと画像掲載しませんが、数年ぶりに「ウメガサソウ」も東新道に一株だけ咲いていました。
でもキヨスミウツボが東新道で今年も出てきました。
出てすぐなのでまだ小さめでした。
それと画像掲載しませんが、数年ぶりに「ウメガサソウ」も東新道に一株だけ咲いていました。

Re: キヨスミウツボ - No.339
2025/07/09 (Wed) 22:15:06
こんばんは nokkeushi さん
ここ数年東新道を歩くことが少なくなったので、東新道でも出るのは知りませんでした。
ウメガサソウの写真は、プログに掲載していたものですね。こちらも東新道では見たことがありません。
今日、管理車道の下山時に4合目付近の谷側で2株ですが見つけました。エゾフユノハナフユワラビの花名札が付けられている場所でしたが、ウメガサソウには気づいていないみたいです。周りの草を少し処理してきました。
ギンリョウソウは、今のところ駄目ですね。少し雨でも続てくれると出てくるかもしれませんが...。今、出ていないと、ダメかな?
そういえば、ノビネチドリも仁頃山では葉っぱしか見ていません。
ここ数年東新道を歩くことが少なくなったので、東新道でも出るのは知りませんでした。
ウメガサソウの写真は、プログに掲載していたものですね。こちらも東新道では見たことがありません。
今日、管理車道の下山時に4合目付近の谷側で2株ですが見つけました。エゾフユノハナフユワラビの花名札が付けられている場所でしたが、ウメガサソウには気づいていないみたいです。周りの草を少し処理してきました。
ギンリョウソウは、今のところ駄目ですね。少し雨でも続てくれると出てくるかもしれませんが...。今、出ていないと、ダメかな?
そういえば、ノビネチドリも仁頃山では葉っぱしか見ていません。